高校卒業程度試験対策短大卒業程度試験対策も含む

“専門学校”で公務員を目指そう!※県内にある公務員試験対策の“専門学校”は、本校と佐世保にある他の学校の2校のみです。|長崎公務員専門学校

教養重点科-4月入学(昼間部)

概要

全科目学習
教養試験で出題される全科目を基礎から学習することができます。
充実サポート
教養試験対策以外にもSPI試験や事務適性試験、作文試験、人物試験など充実したサポートを受けることができます。
資格も取れる
採用試験受験後、実務科目(情報処理(Word、Excelなど)、簿記、電卓など)を学習し、各種資格試験にも挑戦することができます。
選べるコース
授業進度等の違いにより6つのコースがあります。

2年コースオススメメダル|長崎公務員専門学校

  • ゆっくり着実
  • アルバイト可
  • 初任給大幅加算

特徴

  • 入学翌年度の確実な合格を目指す授業進度が“ゆっくり”のコースです。
  • 入学年度には夏休みがあり、アルバイトやボランティア活動などで社会経験を積み人間力(面接力)向上も図ることができます。
  • 修了時には短大卒と同等の「短大2卒」の学歴となり多くの官公庁で初任給の大幅加算に期待ができます。

このような方にオススメです

  • 学力に少し不安がある方
  • 受験経験があっても基礎からしっかり学習したい方
  • アルバイトやボランティア活動などにもチャレンジしたい方
  • 高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金等)を利用予定の方

1年コース

  • 短期集中
  • 早期就職
  • 初任給加算

特徴

  • 短期集中で入学年度の合格を目指す授業進度が“速い”コースです。
  • 修了時には「高校専攻科卒」の学歴となり多くの官公庁で初任給の加算に期待ができます。

このような方にオススメです

  • 学力に自信がある方(大学受験を目指して勉強に力を入れてきた方など)
  • 短期集中で頑張る意欲がある方
  • 採用試験の年齢要件等により入学年度の受験を希望する方

2年コースと1年コースの違い

2年コース|長崎公務員専門学校

2年コース
入学翌年度
ゆっくり
推奨
2年間分対象
短大2卒2年コース|長崎公務員専門学校
大幅UP

採用された官公庁や年度によって、
初任給換算の取扱いは異なる場合があります。

受験年度
授業進度
アルバイト
高等教育の
修学支援新制度
(給付型奨学金等)
修了時の学歴区分
初任給加算
1年コース
入学年度
速い
禁止
1年目分のみ対象
高校専攻科卒1年コース|長崎公務員専門学校
UP

1年コースのアルバイトは4~10月は原則禁止、11月以降は許可制で認められます。

その他のコース

  • 海保特別
  • 他地域警察官
  • 実務科目なし

その他のコースの特徴

(入学年度受験)

4ヶ月コース
5月実施の早期採用試験受験者向けの授業進度が“速い”コース
7ヶ月コース
公務員採用試験対策のみを希望する方向けの授業進度が“速い”コース

(入学翌年度受験)

16ヶ月コース
5月実施の早期採用試験受験者向けの授業進度が“ゆっくり”のコース
19ヶ月コース
公務員採用試験対策のみを希望する方向けの授業進度が“ゆっくり”のコース

初級夜間講座-11月・4月入学(夜間部)

概要

ダブルスクールが可能
夜の時間帯(※授業は18:30から2時間程度)のため、高校とのダブルスクールや働きながら学習することが可能です。
ほぼ全ての科目を学習
教養試験で出題されるほぼ全ての科目を学習することができます。
効率的に学習
教養重点科と比較すると授業時間数が1/3程度になりますが、限られた時間の中で重要項目を効率的に学習することができます。
充実サポート
教養試験対策以外にもSPI試験や事務適性試験、作文試験、人物試験など充実したサポートを受けることができます。

このような方にオススメです

  • 高校3年時の現役合格を目指している方
  • 高校既卒の方で働きながらの受験を希望している社会人の方

※短大卒程度の試験及び大学卒業程度の試験に向けて基礎からしっかり学習したい方にもオススメです。
 (活水女子大学、長崎純心大学の在学生は、本校との連携講座がありますので、まず大学にお問い合わせください)

履修期間の違い

前期
11 12 1 2 3
教養科目(基礎)
月・水・金
18:20~20:30
  • 入学
  • 前期修了
後期
4 5 6 7 8 9 10
教養科目(基礎・応用)
月~金
18:20~20:40
  • 入学
  • 後期修了
履修期間の考え方
  • 高校2年生の11月から入講可能
    早い方では高校2年生の11月から入講し、しっかり時間をかけて高校3年時の受験に備える方もいらっしゃいます。
  • 高総体が終わってから中途入講も可能
    部活動を引退された後に入講することも可能です。ただし、中途入講の受け入れは6月下旬までとなります。

夏期講座(高校3年生限定)

概要

試験直前の対策講座
夏休み期間中に参加できる試験直前の対策講座です。
教養科目と事務適性対策
1日4時間の教養科目の授業と事務適性試験の練習ができます。
模擬試験も受験可能
模擬試験も2回受験できます。

このような方にオススメです

  • 高校3年時の現役合格を目指している方で夜間講座への参加が難しい方

※遠方からのご参加や、ご自宅からの通学が難しい場合は学生寮(男性専用)や下宿先等の紹介をさせていただきます。

詳細について

夏期講座の詳細については、4月下旬頃に本ホームページ内で公表いたします。

学科一覧

高校卒業程度試験対策短大卒業程度試験対策も含む

大学卒業程度試験対策